スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2024の投稿を表示しています

一緒にお散歩しましょー!

散歩の重要性 毎日の生活の中で、ちょっとした散歩がどれだけ私たちの体と心に良い影響を与えるか知っていますか? 特に高齢の方にとって、散歩は体を健康に保つためにとても良い習慣です。 散歩の体への効果 まず、散歩は体を動かすのに一番簡単で効果的な方法です。 年齢を重ねると、筋肉や関節が固くなりがちですが、散歩をすることで自然に体を動かし、血の流れを良くしてくれます。これによって、筋肉や関節の痛みを和らげたり、転倒のリスクを減らすことができます。 また、軽い運動で筋肉がほぐれて、疲れにくくなりますし、足腰を鍛えることで普段の生活でも元気に動けるようになります。 特に、朝や夕方の涼しい時間に外を歩くと、日光を浴びてビタミンDが増えるので、骨を強く保つ効果があります。これは骨折の予防にもつながり、高齢者にとってとても重要です。また、日光を浴びることで体のリズムが整い、夜の睡眠の質も良くなります。 散歩の心への効果 次に、散歩は心にも良い効果があります。 自然の中を歩くと、緑の景色を見たり、鳥の鳴き声や風の音を聞いたりして、気持ちがリラックスできます。特に自然に囲まれた場所での散歩は、ストレスを減らすのにとても良いと言われています。 単調な生活から少し離れて、自然と向き合う時間を作ることで、気持ちをリセットして前向きになれるんです。高齢の方にとって、気持ちを穏やかに保つことは心の健康を保つ上でも大切です。 散歩とコミュニケーションの効果 おしゃべりをしながら歩くことは脳トレにもつながります。会話をすることで脳が刺激を受け、特に記憶力や集中力を高める効果が期待できます。 散歩中の会話は、昔の出来事を思い出したり、新しいことを話題にしたりと、脳を活性化させる良い機会です。また、誰かと一緒に歩くことで孤独感が軽減され、楽しみながら健康を維持することができます。 散歩の手軽さ 散歩の良いところは、特別な道具やお金が必要ないことです。 履きやすい靴さえあれば、いつでもどこでも始められます。高齢の方でも無理なく続けられるので、ぜひ今日から少しずつ始めてみてください。 まとめ 今日も少し時間を作って、外の空気を吸いに出てみませんか? ほんの数十分の散歩でも、きっと気持ちがスッキリして良い変化を感じられるはずです。体も心もリフレッシュして、明日への元気を取り戻しましょう。

各駅停車の一人旅

  ご利用者様と「秋にしたいこと」というお話をしていたところ、 「旅行かなぁ」 とおっしゃられた方がおりました。 その話から、 「旅行は一人旅で、各駅停車の旅もいいよ」 との声も上がり、私も「確かに時間を気にせずに各駅停車で旅をするのが一番贅沢かもしれない。」 と納得しました。 ということで、皆様と「各駅停車の旅」を描いた小説を作り、読ませていただいたところ、とても共感を得ましたので、発表させていただきます。 皆様はこの小説のどこに共感しますか? __________________________ 各駅停車の物語 雨の降る東京駅のホームに立っていた。手には軽いリュックサックと文庫本一冊。スマートフォンの電源を切り、腕時計だけを頼りに旅に出ることにした。 上野、日暮里、そして東北本線へ。窓の外を流れる景色が、少しずつ都会の喧騒から離れていく。各駅に止まるたびに、新しい空気が車内に流れ込んでくる。急行や新幹線では味わえない贅沢だ。 「お客様にお知らせいたします。まもなく黒磯駅に到着いたします」 車内アナウンスの声が、どこか懐かしい。ここで乗り換えだ。ホームに降り立つと、夏の風が頬をなでる。待ち時間の三十分は、駅前の食堂でかつ丼を食べることにした。 「お客さん、旅行?」 店主の老婦人が声をかけてきた。 「ええ、奥入瀬に向かっています」 「まあ、遠いところね。でも各駅なら道中の景色がよく見えるでしょう」 かつ丼の出汁が染み込んだご飯を口に運びながら、老婦人の言葉を反芻する。確かに、新幹線なら三時間で青森まで行けるのに、わざわざ各駅停車で一日以上かけて行く選択をした。でも、それは決して無駄な時間ではない。 再び列車に揺られる。福島を過ぎ、仙台へ。車窓から見える田園風景が、刻一刻と変化していく。稲穂が風に揺れ、遠くには山々の稜線が連なる。時折、踏切で停車する度に、土地の匂いが車内に滲む。 夕暮れ時、一関駅で下車。駅前の温泉旅館に一泊することにした。湯船に浸かりながら、窓の外に広がる星空を眺める。都会では決して見られない光景だ。 翌朝、また旅は続く。八戸に向かう車内で、隣に座った老紳士と話が弾む。 「私も若い頃は、よく各駅停車で旅をしたものですよ」 「今は皆、急いで目的地に向かいますからね」 「そうそう。でもね、人生って案外、各駅停車みたいなものじゃないですかね」 その言葉が胸

やまと芸術祭 写真部門への出品のご報告

この度、デイランドユニークケアから2名が大和市芸術祭の写真部門に出品し、展示の機会をいただきましたことをご報告させていただきます。 展示概要 - イベント:やまと芸術祭 - 部門:写真部門 - 出品作品:散歩で出会った風景写真 - 出品者:デイランドユニークケアより2名 デイランドユニークケアでは、利用者様の心身の健康のために日々の散歩を大切な活動としています。 その中で散歩中に出会った美しい風景や季節の移ろいを写真に収められました。 何気ない日常の散歩道に広がる風景の中にも、たくさんの発見と癒しがあります。 今回の写真展示を通じて、散歩で出会った地域の魅力を、多くの方々と共有できることを嬉しく思います。 これからも散歩を通じて、地域の自然や風景との出会いを大切にしてまいります。

イオンモールのしりとり散歩

雨天のため、予定していた公園での散歩を変更し、大和市のイオンモールへ足を運びました。 単調な歩行を楽しいものにしようと、私たちはユニークな「しりとり」を始めることにしました。 ルールは簡単です。 目に入った商品 の名前を使って「しりとり」を繋げていくのです。 最初に見つけたのは「椅子」。 次の「す」から始まる言葉を探して歩きましたが、意外にも見つけるのに苦戦しました。 しばらく周囲を見回った後、ようやく「ステンレス」の文字を発見。文字も有効というルールを加えて、ゲームは更に広がりを見せました。 「ステンレス」の「す」から始まる次の言葉を探して歩く中、自然と会話も弾みます。 「水筒」を見つけた時は、全員で小さな歓声を上げました。 続いて「う」で始まる品を探し、しばらくの奮闘の末、「運動靴」にたどり着きました。 このように、商業施設の中を言葉を探しながら、私たちは観察力を働かせ、会話を楽しみ、笑顔の絶えない室内散歩を楽しむことができました。 雨天が幸いした、思い出深い一日となりました。

【過去のぬくもりで笑顔に!】認知症ケアで心をつなぐ回想法の力

認知症ケアにおける回想法の効果 認知症のケアで使われる「回想法」は、記憶を思い出すことで心の安定や人とのつながりを深めるのにとても効果的です。 回想法は、昔の思い出や経験について話すことで安心感や楽しさを感じることができる方法です。例えば、家族旅行の思い出を話したり、子どもの頃に遊んだことを思い出すと、心が落ち着いたり、懐かしい気持ちになります。昔の写真を見たり、懐かしい音楽を聴くことも良い方法です。 笑顔を取り戻し、心をつなぐ力 認知症の人にとって、記憶が薄れていくことは不安や孤独を感じる原因になります。でも、昔の楽しかった出来事や安心できる思い出を思い出すことで、笑顔が増えたり、人と話すことが楽しくなったりします。 記憶があいまいになっても、感情に結びついた思い出は残りやすいので、安心感を与える大きな支えになります。特に楽しい経験や安心できる記憶は、感情と強く結びついているからです。 気軽に試せる回想法のやり方 1.写真やアルバムを利用する: 家族の写真や昔の生活の写真を見ながら話すことで、自然に昔の記憶がよみがえります。 2.音楽の力を借りる: 若い頃に流行った音楽や好きな曲を一緒に聴くと、楽しい思い出が浮かびやすくなります。音楽は感情を呼び覚ます力が強いので、特に効果的です。 3.昔の物を触れる: 昔使っていた道具や生活用品に触れることも、懐かしい気持ちを引き出す良い方法です。例えば、古い茶碗やお気に入りの器、手動のミシン、昔の電話機などを使うと、昔の生活の記憶がよみがえります。 回想法を最大限に活用するコツ 回想法を行うときに大事なのは、相手のペースに合わせることです。無理に思い出させようとせず、安心できる雰囲気の中で自然に思い出してもらうことが大切です。 例えば、静かな環境を整えたり、穏やかな声で話しかけたりすることで、相手がリラックスしやすくなります。また、思い出を話しているときの感情を大切にし、共感しながら聞くことで、心のつながりが深まります。 認知症のケアにおいて、回想法は単なる治療法ではなく、温かいコミュニケーションを築く手段です。昔の記憶を通じて、今を少しでも心地よく過ごしてもらう助けになるでしょう。

皆様で散歩した距離を合計して、架空の紀行文を作りました(8月16日〜9月20日まで)

1. 大和市(神奈川県) 大和市は神奈川県の中央に位置し、都市と自然が絶妙に融合した町です。小田急江ノ島線や東急田園都市線、相鉄線が通る交通の便が良い街ですが、緑豊かな公園や河川敷が数多く点在しています。出発地点となる大和市は、都市としての利便性と自然の豊かさが共存する地域で、朝の空気は澄み渡り、都市の中にも自然の穏やかさが感じられます。 朝露に 光る緑の 大和路を   心癒され 旅立ちのとき また、地元の商店街には新鮮な食材や地元特産品が並び、生活に密着した温かみがあります。市内には神奈川県立の大和ゆとりの森という広い公園もあり、散策やピクニックを楽しむ人々が多い場所です。旅の始まりにこのような場所からスタートするのは、とても心が落ち着きます。 2. 町田市(東京都) 大和市を抜けて町田市に入ると、雰囲気が少し変わります。町田は大都市の一部として発展したエリアでありながら、古い歴史や自然も感じられる場所です。駅周辺は商業施設が立ち並び、大型ショッピングモールやファッションビルが多く、賑やかな街並みが広がっています。特に週末になると、買い物客や観光客で賑わう都市的な一面があります。 人波に 消えゆく古の 面影を   路地裏巡りて 静けさを知る しかし、町田には自然豊かな公園や多摩丘陵が広がり、すこし離れた場所では、静かな自然も感じられます。町田薬師池公園や尾根緑道などは、散策やリフレッシュに最適なスポットで、木々に囲まれた道を歩くと、都市の喧騒を忘れることができます。このように、町田は都会と自然が共存する独特の魅力があります。 3. 多摩地域(東京都) 町田を抜けて多摩地域に足を踏み入れると、都市部から少し離れた郊外ののどかな風景が広がります。多摩地域は東京に位置しながらも、広大な田園風景や農地が広がり、季節ごとの農作物が育てられています。東京でも比較的緑豊かなエリアで、多摩川や秋川などの河川も流れ、川沿いにはサイクリングやランニングを楽しむ人々が見られます。 多摩の里 揺れる稲穂に 風薫り   川面に映る 青空の道 多摩地域は歴史的にも重要なエリアで、江戸時代には農村地域として発展しました。今でも、その名残を感じさせる古民家や神社仏閣が点在しており、歴史好きにはたまらないスポットです。このエリアでは、穏やかな空気と、自然と歴史の豊かさを感じながら歩くことができます

目指せ北海道!デイランドの想像旅行

 皆さん、こんにちは! デイランドユニークケアから、わくわくするようなお知らせです。新しい「バーチャル北日本探訪」企画をスタートしました! この楽しい企画は、皆さんの日々のお散歩を活かして、その歩いた距離で旅をするというものです。 スタッフがアップルウォッチで皆さんの歩いた距離を計測し、その合計距離をGoogleマップ上に反映させていきます。こうして、私たち全員で旅を楽しむことができるんです。 先日デイランドユニークケアを出発して、昨日には早くも横浜ズーラシアに到着しました。動物たちとの仮想の出会いに、心が和んだのではないでしょうか。 次の目的地は、皆さんのリクエストにお応えして、新横浜のラーメン博物館です。北への旅にぴったりの、温かいラーメンの香りを想像しながら歩くと、自然と足取りも軽くなりそうですね。 この魅力的な旅は、川崎、蒲田、目黒、浅草と続き、埼玉や日光を経て、遠く新潟、山形、秋田へと進みます。最終的には、青森から北海道を目指す予定です。途中で、東照宮や山寺など、各地の名所を巡る予定です。まるでその場所に実際に立っているような気分を味わっていただけるように工夫したいと思います。 もちろん、皆さんの意見やペースに合わせて旅のコースを調整することもできます。北への道のりには、さまざまな魅力的なスポットがありますからね。 この新しい企画を通じて、皆さんが毎日元気に楽しく歩いていただけることを願っています。一緒に北日本を目指す素敵な旅を楽しみましょう。 明日はどんな発見が待っているでしょうか? 皆さんの足取りが、この心躍る北への冒険を作り上げていくのです!

浅草修行物語(純文学小説バージョン)

第一章 - 浅草への到着 昭和30年代の浅草、その活気に満ちた街並みが、夕暮れ時の柔らかな光に包まれていた。タカシは自転車のペダルを力強く踏みながら、印刷屋の看板が並ぶ通りを駆け抜けていった。風が頬を撫で、彼の黒髪を優しく揺らす。 タカシの胸の内には、期待と不安が入り混じっていた。目黒の紙屋の後継ぎとして生まれ育った彼が、この浅草の地で印刷の技を学ぶために来てから、早くも半年が過ぎようとしていた。 「タカシさん!お疲れ様です!」 通りがかりの芸者が声をかけてきた。タカシは軽く会釈を返しながら、微笑みを浮かべる。 「いつもありがとうございます。今日も舞台、頑張ってくださいね」 浅草の街は、そんな人々の温かい交流で溢れていた。大劇場や小さな芝居小屋が立ち並び、それぞれが独特の魅力を放っている。タカシは自転車を止め、ふと目に入った芝居小屋のポスターに見入った。 そこには、彼が名前も知らないが、どこか惹かれる女優の姿があった。大きな瞳に宿る情熱、微かに上がった唇の端。タカシは思わず息を呑んだ。 「ああ、あの子か」 声の主は、タカシの勤める印刷屋の親方だった。タカシは慌てて姿勢を正す。 「親方、お疲れ様です」 「お前も働き者だな。さっきまで納品回りだったろう?」 タカシは頷いた。 「はい、でも楽しいです。街のみんなと話せるし、浅草の空気を肌で感じられるんです」 親方は満足げに頷き、ポスターを指さした。 「あの子は最近売り出し中の新人さ。才能がある子だよ」 タカシは再びポスターを見つめた。 「そうですか...」 第二章 - 仲間との交流 その夜、仕事を終えたタカシは友人たちと隅田川を渡り、いつもの居酒屋へと向かった。 「よう、タカシ!今日も遅かったな」 常連の大工の棟梁が声をかけてきた。タカシは笑顔で応じる。 「はい、でも充実してます。浅草って本当に面白いですね」 「そりゃそうさ。ここにゃあ夢を追う者がたくさんいるからな」 棟梁の言葉に、タカシは深く頷いた。確かに、大きな夢と期待を抱いて上京してきた者たちが、この街には溢れている。彼らが困っていると、タカシは決まって励ましの言葉をかけ、時には危ういところから引き離すこともあった。 「タカシ、お前さんの言葉には重みがあるよ」 友人の一人が言った。 「自分の経験から来るんだろうな」 タカシは少し照れくさそうに笑った。 「まあ、みんな

茨城疎開物語(純文学小説バージョン)

静かな夏の午後、東京・目黒の商店街に、かすかな風鈴の音が響いていた。1943年、昭和18年のこの日、7歳のタカシは、自分の生まれ育った街が、何か変わってきていることを感じていた。 タカシは、いつもより静かな商店街を歩きながら、ふと立ち止まった。 「タカシくん!」 振り返ると、幼なじみの健太が駆けてきた。 「健太くん、どうしたの?」タカシは首をかしげて尋ねた。 健太は息を切らせながら答えた。「タカシくんのお家、引っ越すって本当?」 タカシは少し悲しそうに頷いた。「うん...茨城のおばさんのお家に行くんだって」 「そっか...」健太の声には寂しさが混じっていた。「でも、また会えるよね?」 「うん、きっと帰ってくるよ」タカシは笑顔で答えた。 その時、母の声が聞こえてきた。 「タカシ、こっちよ。急いで」 タカシは健太に手を振った。「じゃあね、健太くん。元気でいてね」 「うん、タカシくんも元気でね」 二人は別れを惜しみながら、互いに手を振った。 --- 真壁駅に降り立ったタカシは、目の前に広がる田んぼや山々を見て、大きな目を丸くした。 「タカシ、ここが私たちの新しいお家よ」母の声に、タカシは我に返った。 玄関で彼らを出迎えたのは、タカシの親戚のおばさんだった。 「よく来ただねぇ。大変だっぺ」おばさんの優しい声に、タカシは少し緊張しながらも安心した。 「こんにちは、おばさん」タカシは小さく答えた。 「いらっしゃい、タカシ」おばさんは優しく微笑んだ。「さあ、中に入って。おせんべいもあっぺよ」 家に入ると、懐かしい畳の香りがした。 「タカシ、お布団はこっちよ」母が手招きした。「明日からは新しい生活の始まりだからね」 「うん...」タカシは少し不安そうに答えた。 おばさんが優しく声をかけた。「大丈夫だよ、タカシ。ここにはたくさんのお友達ができっぺよ」 タカシは小さく頷いた。「うん、がんばるよ」 --- 数日後、タカシは地元の子供たちと初めて遊ぶことになった。 「おめぇ、どっから来ただ?」地元の少年が声をかけてきた。 タカシは少し怯えながら答えた。「え、えっと...東京から来ました」 周りの子供たちが不思議そうな顔をした。 「東京?すげぇじゃん。でも、ここじゃそげな言葉使わねえぞ」年上の子が言った。 タカシは困った顔をした。「ごめんなさい...」 その日の夕方、家に帰ったタカシはおばさ

ミエの夢と情熱 ―弁論に燃える少女の物語―(純文学小説バージョン)

戦後間もない昭和24年の春、大和市の小さな中学校に、ひと際情熱的な少女ミエがいました。桜の花びらが舞う校庭を颯爽と歩くミエの瞳は、いつも遠くを見つめていました。 「ねえ、ミエちゃん。また姉さんの弁論のこと考えてるの?」 友人の美香が声をかけました。 ミエは少し照れくさそうに微笑んで答えました。 「うん、そうなの。姉さんの言葉って、本当に人の心を動かすんだ」 「へえ、すごいね。どんなこと言うの?」 ミエは姉・ユキの言葉を思い出しながら語り始めました。 「姉さんはね、こう言うの。『弁論とは言葉の力を存分に発揮する舞台なのです。相手の心を掴み、説得力のある話し方ができれば、自分の想いを効果的に伝えられるのですよ』って」 「わあ、格好いい!」 美香は目を輝かせました。 しかし、現実は厳しいものでした。ミエの通う中学校には弁論部がなかったのです。 「先生、お願いします!弁論部を作らせてください!」 ミエは放課後、職員室を訪ねては熱心に訴えかけました。 担任の山田先生は困ったような表情で答えました。 「ミエさん、気持ちはわかるけど、予算も顧問の先生も見つからないんだよ」 「でも、私たちが頑張ります!経費もかからないように工夫します!」 幾度もの交渉を経て、ついにミエの情熱と努力が実を結び、中学校に弁論部が立ち上げられたのです。 「やったね、ミエ!」 友人たちが喜びの声を上げました。 「みんな、ありがとう。これからが本当のスタートだよ」 ミエは決意を新たにしました。 資金も設備もない状況の中、ミエは仲間たちと共に熱心に練習に明け暮れました。 「もっと大きな声で!」 「そう、そこは相手の目を見て!」 ミエは仲間たちにアドバイスしながら、自身も懸命に練習を重ねていきました。 休日、姉のユキが指導に来てくれました。 「ミエ、原稿の内容はいいわ。でも、もっと抑揚をつけて話すといいわね」 「わかった、姉さん。こんな感じかな?」 ミエは姉のアドバイスを即座に実践しようとしました。 「そうそう、その調子よ。あとは...」 やがて、神奈川県主催の弁論大会のチャンスが巡ってきました。 「緊張するなあ...」 友人の健太が呟きました。 ミエは深呼吸をして答えました。 「大丈夫、みんなで頑張ってきたんだから。自信を持とう!」 本番当日、ミエは堂々とマイクの前に立ちました。 「私たち若者には、未来を変え

おばあちゃんの愛情、焼きたまごの香り(純文学バージョン)

春の柔らかな陽ざしが街路樹の若葉を揺らす午後、サチコは親友の美穂と並んで下校路を歩んでいました。二人の肩には、まだ幼さの残る制服姿が、風に軽やかにたなびいています。 美穂が溜息交じりに切り出しました。 「ねえ、サチコ。今日の算数の授業、頭がぐるぐるしちゃった。分数って、まるで宇宙人の言葉みたい。」 サチコは少し照れくさそうに、でも目を輝かせて答えました。 「うん、確かに難しかったけど、不思議と面白かったな。分数って、数字の世界の魔法みたいだと思わない?」 「えー、すごいね。」 美穂は感心しつつも、肩を落としました。 「私には、まだその魔法は使えそうにないわ。」 サチコは友を励ましたい気持ちで、明るく提案しました。 「大丈夫だよ、美穂。一緒に魔法の練習をしよう。きっと二人で力を合わせれば、分数の秘密を解き明かせるはずだよ。」 「ほんと?」 美穂の顔に希望の光が差しました。 「ありがとう、サチコ。あなたと一緒なら、きっと頑張れそう。」 二人が別れ道に差し掛かると、サチコは突然何かを思い出したかのように、目を丸くして声を弾ませました。 「あっ!今日はおばあちゃんの焼きたまごの日だ!」 美穂は羨ましそうに言いました。 「いいなぁ。サチコのおばあちゃんの焼きたまごって、伝説級においしいんでしょ?」 「うん!」 サチコは誇らしげに答えました。 「おばあちゃんの焼きたまごは、きっと神様のおやつなんだよ。」 「じゃあね、また明日!」 サチコは軽やかな足取りで駆け出しました。 途中、田園地帯の細道に差し掛かったサチコは、ふと足を止めました。夕暮れ時の田んぼは、オレンジ色に染まった水面が鏡のように空を映し出し、まるで天と地が溶け合う魔法の瞬間のようでした。 「わぁ、なんて美しいんだろう…」 サチコは思わずため息をつきました。この景色を目にするたびに、心が洗われるような感覚に包まれるのです。 家に辿り着くと、玄関で待っていたおばあちゃんが、優しい笑顔で迎えてくれました。 「おかえり、サチコ。今日も元気に冒険してきたかい?」 「ただいま、おばあちゃん!」 サチコは靴を脱ぎながら嬉しそうに答えました。 「うん、今日は算数の世界で大冒険してきたよ。分数という未知の領域に足を踏み入れたんだ。難しかったけど、不思議と胸がわくわくしたの。」 おばあちゃんは慈愛に満ちた目で孫を見つめ、言いました。 「

過ぎ去った停車駅(純文学小説バージョン)

夕暮れの渋谷は、仕事を終えた人々でいつもより賑わっていた。印刷会社の社長、高橋昭夫はその日も一日中、納期に追われて仕事をしていた。 「高橋社長、今日の最終チェックが終わりました」 若手社員の田中が、疲れた表情で報告に来た。 「ご苦労、田中君」高橋は微笑んで答えた。 「君も今日は残業か」 「はい、でも明日の納品に間に合いそうです」 「そうか、良かった」高橋は安堵の表情を浮かべた。 「クライアントも喜ぶだろう」 高橋は窓の外を見やり、赤く染まった空を眺めた。時計の針は、とうに定時を過ぎていた。 「もう少しだ。あと一踏ん張りすれば…」 高橋は目を擦りながら、デスクに山積みの書類を見つめた。 夜の十時を回った頃、高橋はようやくオフィスを出ることができた。渋谷駅に向かう途中、道行く人々の会話が耳に入ってくる。 「ねえ、今日の飲み会どこに行く?」 「いつもの居酒屋でいいんじゃない?」 楽しげな声に、高橋は少し羨ましさを感じた。 東急田園都市線のホームで電車を待つ間、高橋は深いため息をついた。 「やっと帰れる…」 つきみ野へ帰るために電車に乗り込み、座席に身を沈めると、彼の疲れた体はすぐに睡魔に襲われた。 「少し目を閉じるだけだ…」 そう思いながら、高橋は目を閉じた。 電車は、夜の帳が下りた東京の郊外を静かに走り続ける。車内のほとんどの乗客も、長い一日の終わりに静かな時間を過ごしていた。 「次は終点、中央林間、中央林間です。お忘れ物のないようご注意ください」 車掌のアナウンスで目を覚ました高橋は、慌てて周りを見回した。 「え?ちょっと待て、ここは…」 外を見ると、つきみ野駅とは違う地下の風景がそこにはあった。一瞬の混乱の後、高橋は自分が乗り過ごしてしまったことに気がつき、心の中で苦笑いした。 「まったく、こんなこともあるものだな」 高橋は自嘲しつつ、次の電車で戻ろうとしたが、ふと思い直した。 「こんな機会めったにないな。少し外の空気でも吸ってみるか」 駅を出ると、夜風が心地よく頬をなでた。高橋は深呼吸をし、久しぶりに星空を見上げた。 「綺麗だな…普段は全然気にしてなかったけど」 街路樹の葉が風に揺れる音、遠くで鳴く虫の声、そして静かな住宅街の佇まい。すべてが新鮮に感じられた。 「久しぶりだな、こんな気分は」 彼は呟きながら、ゆっくりと歩を進めた。 結局、高橋は無事につきみ野へと戻

和歌集4

  紫陽花の 色めく路を くれないの 汽車たゆたいて 君を迎えん この和歌について少し説明させていただきます 「色めく路を」:紫陽花の様々な色彩を表現すると同時に、「色めく」には「色づく」と「目く(目を引く)」の掛詞を用いています。 「くれないの」:「紅」という意味と「暮れない」という意味の掛詞です。赤い列車を表現しつつ、夏の長い日を示唆しています。 「汽車たゆたいて」:のんびりと進む列車の様子を表現しています。「たゆたう」という言葉によって、ゆったりとした時間の流れを感じさせます。 この和歌は、色鮮やかな風景の中をゆったりと進む列車の旅を描きつつ、その旅の先に待つ人への思いを込めた情緒豊かな内容となっています。

笹の葉サラサラ、心も軽やかに

デイランドユニークケア: 民家園で楽しむ七夕の風情 こんにちは、デイランドユニークケアです。今日は、七夕が近いこの季節に合わせて、利用者様と一緒に訪れた民家園での素敵な体験についてお話しします。伝統的な日本の雰囲気の中で、七夕の準備を楽しむひとときを過ごしました。 今回訪れた民家園では、七夕の準備が整えられていました。茅葺屋根の古民家の軒先には笹が飾られ、色とりどりの短冊が用意されていたのです。季節の移ろいを感じられるこの光景に、利用者様の目が輝いていました。 七夕の伝統を楽しむひととき 1. 願いを込めた短冊作り 用意された短冊に、それぞれの願いを書きました。筆を持つ手は少し震えていましたが、皆さん真剣な表情で言葉を選んでいました。 「家族の健康」と書かれた短冊 「平和な世界」を願う言葉 「孫の成長」を祈る短冊 一つひとつの願いに、人生の重みが感じられました。  2. 昔を懐かしむ会話 短冊を飾りながら、昔の七夕の思い出話に花が咲きました。 「子供の頃は、川に飾った笹を流したんだよ」 「私の故郷では、お供え物を作るのが習わしだったわ」 地域や年代によって異なる七夕の風習を共有し合う、貴重な時間となりました。 笑顔あふれる記念撮影 七夕の飾りつけを終えた後、民家の前で記念撮影をしました。利用者様が並んで腰掛け、皆さん笑顔で手を振っています。背景に飾られた色とりどりの短冊と、利用者様の晴れやかな表情が、今日の楽しい思い出を物語っています。 小規模なデイサービスならではの七夕体験 デイランドユニークケアは、一戸建て住宅を利用した定員4名の家庭型デイサービスです。小規模だからこそ実現できる、きめ細やかな対応が私たちの強みです。 今回の七夕イベントでも、一人ひとりのペースに合わせて活動を進めました。 字を書くのに時間がかかる方には、ゆっくりと対応 高齢で手先が不自由な方には、スタッフがサポート 「みんなで同じことをしなければならない」という固定観念にとらわれず、それぞれの方の能力や興味に合わせた参加の仕方を大切にしています。 七夕体験がもたらす効果 このような季節の行事への参加には、様々な効果があります 1. 懐かしい体験による心の癒し 2. 創作活動を通じての脳の活性化 3. 季節を感じることでの生活リズムの調整 特に認知症の方にとっては、なじみのある行事に参加することで

和歌集3

  彩(いろど)れる いろどり染めて 若き日の 思ひ出づれば 春風ぞ吹く この和歌では、絵を描く様子から連想される「彩り」という言葉を使い、人生の彩りと絵の彩りをかけています。また、「若き日」という表現で、絵を描く喜びや創造性が人を若々しく保つという思いを込めました。 「思ひ出づれば」は、絵を描くことで思い出が蘇るという意味と、若々しい気持ちが湧き上がるという二重の意味を持たせています。最後の「春風ぞ吹く」は、新たな創造や生命力の息吹を表現しています。 この和歌を通じて、創作活動の喜びや、それによってもたらされる若々しい心持ち、そして人生の彩りを表現しました。

和歌集2

  青春の 夢の花びら 紫陽花よ 若き笑顔に 映える色彩

和歌集1

青空に  宝石散りて  咲く庭や  傘さす人の  笑顔きらめく 芹沢公園の紫陽花広場は、まるで絵画のような美しさです。 青い空、緑の木々、そして色とりどりのあじさいが織りなす景色に、皆さん目を輝かせていました。 あじさいの花々が宝石のように輝き、私たちの笑顔もまさに宝石のように輝いていました。  

回想作文(お母さんが作ったたくさんのカレー)

  皆様、こんにちは。 デイランドユニークケアでは、利用者の皆様が毎日を笑顔で過ごせるよう、回想に関しても様々な方法で取り組んでいます。 先日おこなった「回想レク」では、皆様が昔の思い出を語り合い、心温まる時間を過ごしました。特に、AIを活用した「小学生時代の思い出作文」作成は、とても盛り上がりました。 皆様の子供の頃の懐かしい思い出を楽しいおしゃべりで聞き取り、AIで美しい文章にまとめることで、忘れていた感情や大切な記憶が鮮やかに蘇りました。 本日は、数あるエピソードの中から、特に心に残る作品をご紹介させていただきます。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お母さんが作ったたくさんのカレー 5年1組 北島城子(仮名) 私の家は、山と田んぼに囲まれた小さな村にある。まだテレビもなかった時代、村ではカレーなんて誰も知らなかった。 そんな村で、たった一人だけカレーを作れる人がいた。私の母だ。母は村で生まれたが、東京で育ったので、ハイカラなものが大好きな人だった。カレーも、東京に住んでいた頃に覚えたそうだ。 ある日、母が「今日はカレーさ作るはんで!」と嬉しそうに言った。私はカレーが何なのか知らなかったけれど、母の楽しそうな様子を見て、なんだかワクワクした。 母は、大きな鍋と薪を用意すると、家の裏にある広い庭へ出て行った。そして、薪に火をつけ、その上に鍋を置いた。私は、火のそばに座り、母が料理する様子をじっと見つめていた。 母は、慣れた手つきで野菜を切り、肉を炒め、たくさんのスパイスを鍋に入れた。すると、たちまち不思議な香りが辺り一面に広がった。それは、今まで嗅いだことのない、食欲をそそる香りだった。 「んだいい匂いだじゃ」 どこからともなく声が聞こえた。見ると、近所の人たちが何人も集まってきていた。みんな、カレーの香りにつられてやってきたのだ。 「まあ、こりゃ珍しい匂いだじゃ。一体何作ってるんだべ?」 近所のおばさんが母に尋ねた。母は、笑顔で「カレーっつう料理だはんで。よかったら、みんなも食べていきませんか?」と答えた。 すると、みんな「ぜひごちそうになりてぇ!」と口々に言った。母は、大

梅雨入りまだ?紫陽花と笑顔咲く、泉の森、ふれあいの森、芹沢公園

  今年の梅雨は、どうしたのでしょう? 連日暑い日が続き、まるで夏が来たかのよう。でも、そんな中でも、紫陽花は梅雨を待ちわびるかのように、色鮮やかに咲き誇っています。 デイランドユニークケアでは、ご利用者様と一緒に、泉の森、ふれあいの森、芹沢公園へと、日によって散歩コースを変えながら、紫陽花を楽しんでいます。 泉の森では、遊歩道の両脇に咲く色とりどりの紫陽花が、「皆さん、こんにちは!」と歓迎してくれているよう。 「わぁ、綺麗ね」「この色、いいわねぇー」 ご利用者様は、それぞれ思い思いに紫陽花を楽しまれています。青、紫、ピンク...。一つ一つ表情が異なる花を眺めながら歩くのは、本当に心癒されるひとときです。 写真がお好きな方は、紫陽花の美しい姿を写真に収めようと、熱心にシャッターを切っていらっしゃいました。 ふれあいの森では、木漏れ日が心地よい森の中を、紫陽花が彩ります。ベンチでひと休みしながら、鳥のさえずりに耳を傾けるのも、また格別です。 芹沢公園では、中央に広がる芝生の広場を囲むように、たくさんの紫陽花が植えられています。珍しい品種の紫陽花を見つけたり、芝生の上で紫陽花を眺めながらゆっくり過ごしたり、散策するたびに新しい楽しみ方を見つけることができます。 「今日は本当に楽しかったわ」「また来たいわね」 ご利用者様の笑顔が、私にとっては何よりの喜びです。 紫陽花の花言葉は、「和気あいあい」。まさにご利用者様とのお散歩にぴったりの花です。 歩くことは、心身に嬉しい効果がたくさん。景色を楽しみながら歩くことで、ストレス解消になったり、創造性が刺激されたり。もちろん、健康にも良いことばかり。 今年の梅雨は、ぜひ、紫陽花を巡る散歩を楽しんでみてください。きっと、心も体もリフレッシュできますよ。 #紫陽花 #あじさい #梅雨 #散歩 #泉の森 #ふれあいの森 #芹沢公園 #大和市 #デイサービス #リフレッシュ #ストレス解消 #健康 【あじさい豆知識】 紫陽花の色は、土壌の酸性度によって変わるってご存知でしたか?酸性なら青、アルカリ性なら赤っぽくなるんです。同じ場所で咲いている紫陽花でも、色が微妙に違うのは、土壌の成分が違うからなんですよ。

オリジナルの元絵をどーぞ!

  こんにちは! 今日は塗り絵の楽しさを一緒に共有したくてブログにしました。 特にクレヨンでの塗り絵は鮮やかな色彩としっかりした塗り心地が楽しめるアート活動です。 色を混ぜてオリジナルの色合いを作り出す楽しさは、まるで魔法のようです。 デイランドユニークケアでは、オリジナルの塗り絵の元絵を公開しています! こちらから ダウンロードして、ぜひ楽しんでください。 クレヨンは太いので、細かい部分は細いクレヨンや綿棒を使って丁寧に塗るのがおすすめです。 塗ったクレヨンを定規などで引っ掻くと光が当たったような効果が出せますし、そこに白を加えると、さらに光の当たった感じが際立ちます。 完成した作品は、インスタグラムに「#ユニークケア塗り絵」のハッシュタグを付けて投稿してください! クレヨンだけでなく、色鉛筆や絵の具、マーカーなど、さまざまな画材で塗った作品も大歓迎です。 私たちも皆さんの素敵な作品を見るのを楽しみにしています。個人でも団体でも、ぜひご参加ください。 今すぐ こちら から塗り絵の元絵をダウンロードして、あなたの創造力を存分に発揮してみてくださいね! #塗り絵 #クレヨンアート #創造力 #ユニークケア #アートセラピー #リラックス時間 #アートコミュニティ #ユニークケア塗り絵